インボイス対応

トレンド

  1. トップ
  2. 新着情報
  3. 失敗しないゲストヘアセットの選び方
HAIRSET トレンド

失敗しないゲストヘアセットの選び方

失敗しないゲストヘアセットの選び方

11月は“結婚式シーズン”本番!
失敗しないゲストヘアセットの選び方

11月は年間で最も結婚式が多いハイシーズン。気温も落ち着き、空気が澄み始めるこの時期は、ガーデン系・ゲストハウス系のウェディングも増え、写真や動画に残るシーンが多くなるため、ヘアセットの完成度が印象を左右します。

ゲストとして大切なのは、“華やかさ”と“新郎新婦への敬意”のちょうど中間を見極めること。派手すぎれば浮き、地味すぎれば場慣れしていない印象になってしまいます。ここで失敗しないためには、服装・会場・時間帯の「3軸」を踏まえてヘアを設計することが重要です。


① ホテル or ゲストハウス/会場の格は“まとめ方”で合わせる

・格式の高いホテル → 面を整えたタイト・シニヨン系で凛と
・ナチュラルな邸宅・レストラン → ルーズめハーフアップや編み下ろしで抜け感を
・ナイトパーティ → 艶感や光の反射を意識した“濡れ質感”が強く出る系統もあり

同じアップでも“後れ毛の出し方”だけで印象は大きく変わります。写真の背景や照明も想定し、凝って見えるけれどやりすぎない設計がポイントです。


② ワンピース or 和装 or パンツドレス/服装と首元のバランスを見る

・ハイネックやボリューム袖 → 首を出すタイト or ローアレンジでバランスを
・デコルテが開いたドレス → 顔まわりに縦ラインを入れるハーフアップが最適
・和装 → 着付けとのバランスを考え、襟足を美しく見せる低めの和モードアレンジを

“後ろ姿で品があるか”が最終ジャッジ。鏡で正面だけ見て決めるのは失敗の元です。


③ 美容室セットにする意味は「崩れない + 異なる照明下で美しい」から

朝から夜まで持つキープ力はもちろん、式場・ガーデン・披露宴・二次会と照明が何度も変わる1日を、どこで撮られても安心できるかどうかがプロの領域。セルフでは不可能な“艶と凛”の両立こそ、美容室でセットを頼む最大の価値です。


結婚式当日、自信を持って過ごせるかどうかは「前日の夜ではなく、当日の朝の選択」で決まります。11月の結婚式前は、ぜひBELLEGLOWで“安心して任せられるヘア”を準備してください。

一覧へ戻る