12月限定の盛れる量産型・地雷系ヘア特集
年末ライブ&現場で差がつく
12月限定の盛れる量産型・地雷系ヘア特集
12月は一年の中でも、ライブ・現場・推し活がもっとも盛り上がるシーズン。遠征、昼夜二部制、年末特別公演など、イベントの熱量に負けない“盛れるヘア”が求められる。特に量産型・地雷系ファッションは、季節との相性によって仕上がりの完成度が大きく変わる。冬のコート、ニット、厚手の防寒アイテムでも崩れないこと。写真映えすること。そして“推しに見つかる可愛さ”をキープできるか。この3つが、12月の勝ちヘアを決めるポイントだ。
ここでは、BELLEGLOWが現場で培ってきた技術から、12月限定で特に盛れるスタイルを厳選して紹介する。
1. 王道のふわふわツイン
量産型の象徴とも言えるふわツインは、冬こそ“持ち”が勝負。根元からしっかり立ち上げ、巻きの強弱を調整することで、マフラーやコートとの摩擦でも崩れにくくなる。髪の表面が光を拾いやすく、ライブ会場の照明下で一気に可愛さが加速する。
2. 地雷系の定番「外巻きストレート×束感前髪」
冬服の重さと、地雷系の甘辛バランスがもっとも綺麗に見える黄金比。全体はストレートでタイトに仕上げつつ、毛先だけ外に逃がす。束感前髪は湿気や静電気に弱いため、12月はキープ力重視で作るのが鉄則。ライブ中の汗にも強く、写真にも映える。
3. 耐久力が強い「量産ハーフツイン」
上半分で可愛さをしっかり出しつつ、下の髪でボリュームを調整できる万能スタイル。冬のアウターを脱いだ瞬間のシルエットが美しく、どの角度から撮られても“盛れている”のが強み。ライブ参戦勢に長年支持され続ける理由がここにある。
4. シルエットが崩れない「巻きおろし量産カール」
量産型の巻きおろしは、カールが緩むと途端に華やかさが消える。12月は乾燥の影響を受けやすいため、根元からの立体感づくりが重要。前髪にほんのりカールを入れると冬服との調和が良くなり、より“ライブ映え”する仕上がりになる。
5. ダーク可愛い地雷系ミックスツイン
黒系コーデの日に合わせたいのが、ミックス巻きを使った地雷系ツイン。表面の毛流れを強調しながら、内巻きと外巻きを織り交ぜて動きを出す。ライブ中のジャンプや振りでも崩れにくく、写真で陰影がつき立体的に見えるのがポイント。
6. 防寒対策と相性◎の「低めツイン」
ニット帽やマフラーを使う日でも崩れにくいのが低めツイン。高い位置のツインは冬小物と相性が悪いことが多いが、低めにすると快適さと可愛さが両立する。長時間の遠征にも耐えやすい“実力派”の推し活ヘア。
12月は、気温も湿気も動きもすべてがヘアセットを試す季節。それでもライブの高揚感、推しを待つ緊張感、終演後の幸福感まで全部含めて“可愛さを保ち続けたい”。そのために必要なのは、スタイルのトレンドだけでなく、“冬仕様のキープ力”を心得たヘアセットだ。
BELLEGLOWでは、量産型・地雷系の魅力を最大限に引き出しながら、12月特有の崩れやすさに対応した設計で、誰よりも可愛い“現場ヘア”をつくることができる。
一覧へ戻る
